お客様専用サポート情報

お客様専用サポート情報

2023.12.11

オンライン資格確認(🎦動画:操作方法)(2025/01/15情報更新)

【医療扶助(生活保護)資格確認の運用を開始しました】

令和6年3月より、医療扶助のオンライン資格確認の本格運用が開始となり、SUPERCLINICにおいても、医療扶助(生活保護)の資格情報・医療券情報の確認、閲覧を開始しております。
詳細は特集ページ
オンライン資格確認 医療扶助(生活保護)資格確認運用開始のお知らせ(🎦動画:設定手順、操作方法)」をご確認ください。
・Windows10版をご利用の医療機関様向けのパッケージとなります
・ご注文、ご決済後にパッケージソフトが適用されます(訪問や遠隔操作による作業はありません)
・ご決済後に電子カルテ環境切り替えのパスワードをメールにてご案内いたします
・ご利用にはオンライン資格確認端末および電子カルテにて設定作業が必要です(設定作業は医療機関様にておこなっていただきます)

■医療扶助対応のシステム改修には助成金申請が可能です。
導入完了期限、申請期間
導入完了期限  :令和6年3月1日
助成金の申請期限:令和6年3月1日(導入完了日と同日)
詳細は「医療機関等向け総合ポータルサイト」をご参照ください


【操作マニュアル・操作動画】

オンライン資格確認の操作マニュアル・操作動画をご覧いただけます。ぜひご活用ください。

オンライン資格確認のよくある質問はこちらからご確認いただけます

【SUPERCLINIC】をご使用の医療機関様向け操作マニュアル・動画操作マニュアル
操作マニュアル
 SUPERCLINIC:オンライン資格確認マニュアル
 SUPERCLINIC:オンライン資格確認アルメックス(保険証/公費読み取り機能)マニュアル
操作動画
 SUPERCLINIC:オンライン資格確認 動画マニュアル
 SUPERCLINIC:オンライン資格確認アルメックス(保険証/公費読み取り機能)動画マニュアル


【診療情報閲覧機能】

オンライン資格確認システムにて診療情報閲覧が開始され、SUPER CLINICで参照できるように機能が配信されました。閲覧するにはオンライン資格確認端末にて操作が必要です。
設定方法動画
 オンライン資格確認端末_診療情報閲覧機能の設定
 オンライン資格確認端末_端末が操作できないとき
*あわせてSUPER CLINICの「ラボテックからのお知らせ」もご参照ください


【オンライン資格確認補助金申請】

オンライン資格確認導入完了後、1回に限り申請が可能です。
①領収書(写)
卸業者もしくはラボテックより導入費用を請求いたします。
お支払後に、請求元より領収書を発行いたします。
②領収書内訳書(写)
領収書とセットでお渡しさせて頂く予定です。
卸業者へお支払の場合は、卸業者へ領収書と合わせてご依頼下さい。
 ※電子証明書発行料の補助金申請を行う場合は、ポータルサイトへのお問合せをお願いいたします
③オンライン資格確認等事業完了報告書
医療機関等向けポータルサイトよりひな型をダウンロードし、必要事項のご記入をお願いいたします。
④オンライン資格確認の運用開始日入力
医療機関等向けポータルサイトより登録をお願いいたします。(登録方法はこちら

補助金申請の詳細につきましては、こちらよりご確認ください。


【オンライン資格端末にて電子証明書更新のお知らせが表示された医療機関様】

 電子証明書の有効期限(電子証明書有効期間の終了日)前にオンライン資格確認端末にて電子証明書の更新作業が必要です。更新方法につきましては下記お問い合わせ窓口までお願いいたします。


【弊社にオンライン資格確認システムのお申し込みをご検討中の医療機関様】

 ※オンライン資格確認のお申し込みがお済みでないお客様が対象です

弊社の「オンライン資格確認システム」の導入を希望されるお客様につきましては、医療機関向けポータルサイトより顔認証付きカードリーダーの申し込みを完了させ、弊社より送付しております「オンライン資格確認プログラム申込書」もしくは「オンライン資格確認システム申込書」に必要事項をご記載の上、FAXにてお申し込みいただきますようお願いいたします。

システム概要、システム構成、設置イメージは下記資料をご確認ください。
オンライン資格確認のご案内

ご不明点につきましては、お客様相談窓口までご連絡いただきますようお願いいたします。


 

 

このページのトップへ